2020年10月11日 台湾のお茶 基本的にハンマンを信用してないもんだから、嘘っぽい話は嘘だと決めつけてしまう・・・台湾だと砂糖入りの緑茶は普通にコンビニとかにもおいてあるらしい。台湾人と結婚して3年経ちますが、初めて知りました・・・今日もご覧いただき、ありがとうございました。 「台湾」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. ななし 2020年10月11日 22:28 加糖の緑茶、加糖のウーロン茶、意外にヤミツキになります。 0 2. こうまん 2020年10月12日 23:27 >>1 マジですか、、、 どうしても砂糖を入れる気になれません 笑 0 3. kachita 2020年10月13日 17:37 はじめまして。 何十年か前に台湾を旅行し、加糖のお茶の存在を知りました。 でも最近は砂糖なしも売っているそうです。 アメリカは色々なフルーツ味の緑茶を売っていて、もうジュースなのかお茶なのか わかりませんが、味はだいたいマズいです。 0 4. こうまん 2020年10月15日 07:04 >>3 色んな変わり種のお茶が売ってるみたいですね。 日本と似てる国だなと思ってたので、ビックリです。 0 5. ぶぶ 2020年10月19日 06:44 ポーランドで売ってる緑茶にも砂糖は入ってますね、インド産の緑茶らしいですが寧ろ入れないのは日本だけの可能性も!? 0 6. こうまん 2020年10月20日 22:55 >>5 マジですか??まさかの日本が少数派?? どうしても試す気にならないです・・・ 0 7. MIKE 2020年11月24日 19:25 ご無沙汰してます。砂糖入り緑茶。私は飲めない。www😀 0 8. こうまん 2020年11月27日 19:33 >>7 お久しぶりです! 私も飲めませんでした 笑 苦みを楽しむ飲み物に砂糖入れる意味・・・・ 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
何十年か前に台湾を旅行し、加糖のお茶の存在を知りました。
でも最近は砂糖なしも売っているそうです。
アメリカは色々なフルーツ味の緑茶を売っていて、もうジュースなのかお茶なのか
わかりませんが、味はだいたいマズいです。