2019年07月30日 妻の留学時代③ カルチャーショック 炭水化物ばんざい!!肉 × タレ × お米 : この相乗効果は悟空 × ポタラ × ベジータ ←このレベル※妻は今でもラーメン、半ライスセットは謎に思ってるそうです。↓次の留学の話妻の留学時代④妻の留学シリーズ、今後もちょこちょこ描いていきます。今回もご覧いただき、ありがとうございました。↓応援クリックお願いします。(ワンクリック詐欺ではないのでご安心ください)にほんブログ村 「留学」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. ぶぶ 2019年07月30日 17:43 中国嫁日記の月さんも同じ事を言ってましたねw 台湾でも焼き餃子はあまり一般的ではないのでしょうか?またハンマンさんは餃子も皮から作ったりします? 日本人で言うとサンドイッチにミニおにぎりがつく感じですかね? 0 2. ハンマンの夫 2019年07月30日 23:51 >>1 コメントありがとうございます。 あら、すでに先人が描いてましたか・・・ 台湾では水餃子が一般的なようですね。 餃子の皮は市販のものを買います。さすがにスキルが・・・・ 0 3. ひろくん 2019年07月31日 22:15 私もラーメンライス等、主食、主食は駄目ですね、水餃子はお餅みたいで主食と言われればそう思えます、おにぎりとご飯って感じでしょうね 0 4. ハンマンの夫 2019年08月01日 00:21 >>3 コメントありがとうございます。 私もラーメンとごはんセットは頼まないですね〜 よく考えたら、大阪の人もお好み焼きおかずにしてご飯と食べたりもするらしいので、台湾の餃子主食文化も似たようなものかもですね。 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
台湾でも焼き餃子はあまり一般的ではないのでしょうか?またハンマンさんは餃子も皮から作ったりします?
日本人で言うとサンドイッチにミニおにぎりがつく感じですかね?